

Official Web Site
2019.9.16
ZEROSHIKI interview about European tour 2019 for AVO Magazine
オランダのウェブマガジン「AVO Magazine」に掲載されたインタビューの日本語訳です。
AVO: ZEROSHIKIは20年という長い期間活動していますが、2017年から今のメンバーになりましたね。どのような経緯で今のメンバーになったのでしょうか?
mugi:2013年の初めの方に、3人メンバーが抜けてギターと自分の2人になってしまったのだけど、それでもサポートメンバーを見つけてライブをやったり音源を作ってという活動をしていました。
そこに今のボーカルのDAIが入ってきたり、またギターが抜けたりとあって。
それでも、やれる限りの活動をして行くなか、ギターのチョッチが入ってくれて。
ドラムやもう1人のギターはサポートを見つけながらやってきて、2017年にようやく今のギターのTokiとHikariに出会えました。2人はサポートですが、最高のメンバーであると思っています。
AVO:ZEROSHIKIがもっとも影響を受けたものは誰、または何ですか?
mugi:メンバーみんなバックグラウンドが違います。
自分はNIRVANAが本当に好きで、今の自分を作ったのもNIRVANAだと思ってます。根底にあるのはパンクミュージックですね。あとはゲームミュージックかな。メタルに目覚めたのは自分は遅いんです。30歳過ぎてからですね、メタルに没頭したのは 笑
逆にチョッチは、中学生の頃からのメタルキッズで、自分にとってのメタルの先生ですね。
ボーカルのDAIは、パンクでもメタルでもなく日本のチャートに入るようなJ-popで育ってきてます。
このバラバラが凄く良いなと思ってます。
AVO:2017年にアメリカでネクロノマイドルとツアーをしましたね。そのツアーに観に来た人、またはネットで観た人 たちにとても良い印象を与えたと感じていますが、ネクロ魔とのツアーはいかがでしたか?
mugi:とてもいい経験になりました。なんせバックバンドが初めてで大変だったけど楽しかったですね。スタジオに入る時間が取れなかったり、ドラマーがHikariじゃないドラマーだったりと、アンサンブルを合わせるのに時間が足りなかったですが、それでもよくやったなと思います。ネクロ魔のメンバーとも、ライブというものに対してお互いに本気で話せた所もあるし。また、ネクロ魔のバックバンドが出来たら更にパワーアップしたものを披露できる自信はあります 笑
AVO:ヨーロッパでライブを行うのは長い期間計画していたと思いますが、ついに3公演が決まり、今の気持ちを教えてください。
mugi:すごく嬉しいですね!ずっとヨーロッパでやりたかったので!しかも、今のメンバーでやれると思うと本当にワクワクします!
今回のヨーロッパでのライブに関して動いてくれた人達に本当に感謝してます!
AVO:日本のメタルの祭典「Metal Matsuri」がZEROSHIKIにとってヨーロッパでの初めてのライブになりますね。日本から様々なスタイルのメタルバンドが集まる2日間での初日4日のオープナーとして出るわけですが、自分たちにとってどんな特別なものでしょうか?
mugi:日本で20年やってきても、Metal Matsuriのような規模の大きめのイベントに誘ってもらえた事なんて殆どなかったので、オープニングとはいえ本当に特別な日として捉えています。Metal Matsuriの1番最初で、それがヨーロッパでライブをやって行くスタートになる音出しなので、最高のスタートをきりたいと思います。
自分らも含め、日本にも素晴らしい音楽はあるんだという気持ちを込めて。
AVO:いよいよ、ツアーの日程が近づいてまいりました。日本でのツアーの経験も多いと思いますが、このようなツアーに向けてどのような準備をしているのでしょうか?
mugi:ヨーロッパツアー用のスペシャルエディションなCDを持っていきます。セットも、新旧織り交ぜたものにしようかとリハーサルをしています。これがZEROSHIKIという所を見てもらえるようなステージだったり物販だったりを準備しています。
AVO:今年5月にミュージックビデオ「朧」を発表しましたが、とてもテクニカルで重厚感のあるインスト隊と共に、 DAIによる”トランキュリテー”な要素が合わさったものになっていました。この曲はどのように書かれたのでしょうか?
mugi:この朧という曲から、サポートギターのTokiに編曲やプロデュースをお願いしています。原曲は自分が作り、それをTokiにアレンジしてもらうというやり方をとっています。歌に関しても、詞に対してみんなで意見を出しました。DAIは家が神主の家系なので、神主が儀式の時に使う言葉などをチョイスしています。
そして、プロデュースしてもらうと自分にない第三者の意見というものが本当に大切だと気づかされます。彼の編曲力やプロデュースは素晴らしいですね。彼がいなかったら朧は完成しませんでした。
AVO:サイト上では、シングルが2枚ほどリリースされているようですが、近日新しいフルアルバムの発表はあるのでしょうか?なにかフルアルバムをリリースしていない理由などがあったのでしょうか?
mugi:年内か、来年の春ぐらいまでには5曲入りのEPを出す予定でいます。フルアルバムをリリースしない理由はないんですが、今の自分達のライフスタイルだと時間と予算的にフルアルバムは難しいかなと思っていて。だったら、5曲ぐらいだったら満足のいく作品が作れるだろうという結果ですね。いずれは、作りたいと思っています。
AVO:ヨーロッパツアーの後、ZEROSHIKIはどのようなステップに進むのでしょうか?
mugi:先程話したように、新しい音源を完成させてまたヨーロッパツアーや、アジアツアーなんかも視野に入れています。本当に今作ってる音源は素晴らしい物になると思うので、それを広げていきたいですね。
AVO:ヨーロッパのファンや観に来る人へなにかメッセージはありますか?
mugi:15、6年やってきたメンバーが抜けて途方にもくれましたが、辞めずにやってきてようやく最高のメンバーで初のヨーロッパに挑めます。正直若くはないバンドですが、歳をとっても行ける所までは行けるんだというところを見せていきたいと思っています。
音楽は勿論ですが、生き様もステージから感じ取ってくれたら嬉しいですね。
■AVO Magazine(for English)はこちらから↓
2019.5.27
新曲『朧』のMVが公開されました !!
メンバーの様々な想いと技術と情熱を詰め込んだ新曲、
『朧(Rou)』のMVが完成しました。
全世界に聞いて欲しい自信作です。
今後のライブ演奏にもご注目ください。
2018.5.2
360°単独フロアLIVEがメディアに掲載されました !!
4/27にスタジオジパング梅が丘で開催した単独フロアライブのライブレポートが、
食と音楽の情報メディア『FUTURE MEDIA JAPAN』に掲載されました。
↓
http://fm-japan.net/live-report/394
是非、ご一読ください。
2017.12.14
遂に! US TOUR 2017 決行 !!
2017年の締め括り、ZEROSHIKIはアメリカ西海岸ツアーを決行します!
暗黒系アイドルユニット”NECRONOMIDOL(ネクロノマイドル)”と共に、
LA、Seattle、Portland で、ぶちかましてきます!
ぶちかますって英語でなんて言うんだ!?とにかく、ぶちかましてきます!
レポートは Twitter や Facebook でお知らせしますので、お楽しみに !!

2017.10.3
ZEROSHIKI Reunion Tour 2017 凱旋 !!
様々な出会いと別れ(別れ?)を経て、無事ツアーの全スケジュールが終了しました。
応援してくれた皆様、共に戦ってくれた皆様、見守ってくれた皆様、ありがとうございました!!
これからZEROSHIKIは新たなステージへ向け、更なるステップアップを目指します。
今後もご期待ください!

2017.7.1
ZEROSHIKI Reunion Tour 2017 開催決定 !!
2017年夏、ZEROSHIKIは新曲「Reunion」を引っ提げ、西日本を中心としたツアーを決行します。
もっと全国のいろんな人達に俺達の曲を聞いてもらいたい!
みなさん応援よろしくお願いします!
ZEROSHIKI 一同
【東京】7/28(金)・・・代々木ラボ ( http://www.yoyogi-labo.com/ )
【岡山】8/4(金)・・・倉敷REDBOX( http://www.kurashiki-redbox.com/ )
【高知】8/6(日)・・・BAY5 SQUARE BOX ( http://bay5square.net/index.html )
【大阪】8/12(土)・・・BRAND NEW Osaka ( http://www.brandnew-osaka.com/ )
【大阪】8/13(日)・・・BRAND NEW Osaka ( http://www.brandnew-osaka.com/ )
【東京】8/21(土)・・・四谷OUTBREAK! ( http://www.hor-outbreak.com/ )
【東京】9/30(日)・・・アミューズメントプレイスSEL ( https://www.selabo.net/ )

2017.4.21
新曲 Release !!
みなさんお待たせしました !!
レコーディングを始めてから完成するまでに随分と時間がかかってしまいましたが、本日、ついに新曲をリリースしました!
遅くなった言い訳ではありませんが、今回の曲にはメンバーのいろんなこだわりを目一杯詰め込んだ音源になっています。どの辺にこだわってるかを説明すると非常に長くなってしまうので、とにかく聴いてもらえればその良さは伝わると思ってます。
しかも今回は新曲だけでなく、今までライブで演奏していたけど音源のなかった曲、「Frontier」と「Wyvern」も同時にリリースしました!
来月にはCDも発売する予定ですが、取り急ぎインターネット上での配信となります。
みなさん是非聴いてください!
ZEROSHIKI 一同
2017.1.3
新年のご挨拶
A happy new year !!
2016年は新生ZEROSHIKIとしての新たなスタートラインを超えた一年となりました。
2017年のZEROSHIKIは、更なるバージョンアップに向けた様々な試みにチャレンジしていきます。
今年もZEROSHIKIをよろしくお願いします。
ZEROSHIKI 一同
2017.1.2
Live report 12.29 @Amusement Place SEL
2016年度末は2夜連続ライブでした。
ZEROSHIKIに関わってくれた沢山の人達に心から感謝。ありがとう。
Set List
M1 : Blue ray
M2 : Frontier
M3 : Wyvern
M4 : In Flames
Support Guitar:西山 玲央奈(眩惑庭園)
Photographer:momoyo
Special Thanks:あ☆かいぶ / アミューズメントプレイスSEL
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016.9.25
Live report 9.23 @Live labo YOYOGI
音楽によって生まれた絆が集結したライブイベント「音の絆」は、
参加したアーティストも来場したオーディエンスも、全員が一つとなって
確かな絆を感じることができたイベントだった。
西山玲央奈のこれからの活躍を期待しながら、そしてこれからも共に
音楽で繋がり、求め合える存在であることを確信しながら。
Set List
M1 : Blue ray
M2 : Frontier
M3 : Mars
M4 : In Flames
M5 : Singurality
Support Guitar:西山 玲央奈(眩惑庭園)
Special Thanks:Live labo YOYOGI / ハロー松田
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016.1.15
Live report 12.18 @Yotsuya Louts
2015年最後のライブは Triad Stream の主催イベントに出演。
たくさんのみんなと、時間や音を共有できたことが本当に嬉しかった。
2016年もZEROSHIKIをよろしくお願いします。
Set List
M1 : Frontier
M2 : Mars
M3 : Blue ray
M4 : Wyvern
M5 : Singurality
Support Guitar:西山 玲央奈(眩惑庭園)
Photographer:Kameno
Special Thanks:Yotsuya Louts
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015.11.11
ステッカー完成!
新ロゴのオリジナルステッカーが完成しました。
このステッカー、その辺のバンドのステッカーとは訳が違うんです。
金がかかってます。
全く破れない。雨にぬれても大丈夫。長期間でも色落ちしない。綺麗に剥がせて後が残らない。
次回のライブなどで販売しますので、欲しい方はお声掛けください。
100円/1枚です。

2015.10.13
Live report 10.9 @HEAVEN'S ROCK
Utsunomiya VJ-2
10月9日、眩惑庭園のレコ発ツアー宇都宮公演に出演しました。
新生ZEROSHIKIとして初めての宇都宮凱旋ライブ。
昔からのZEROSHIKIファンの皆様や眩惑庭園のファンの皆様にも
温かく迎えて頂き、熱い夜になりました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
Set List
M1 : Blue ray
M2 : In Flames
M3 : Singularity
M4 : Mars
M5 : Frontier
Support Guitar:西山 玲央奈(眩惑庭園) / 難波 秀樹(眩惑庭園)
Photographer:Kameno
Special Thanks:HEAVEN'S ROCK Utsunomiya VJ-2












2015.8.25
Live report 8.21 @Shibuya Cyclone
久しぶりのライブにもかかわらず、
たくさんのご来場ありがとうございました。
Set List (8/21@Shibuya Syclone)
M1 : In Flames
M2 : Blue ray
M3 : Frontier
M4 : Singularity
Support Guitar:難波 秀樹(眩惑庭園)
Photographer:Kameno
Special Thanks:MLE / Shibuya_cyclone
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015.8.24
新ロゴ完成!
新生 ZEROSHIKI の新ロゴが完成しました!
ZEROSHIKI の持つイメージを抽象的に表現し、普遍から破壊へ、そして破壊から再生へと移り変わる様を彷彿とさせるデザインです。
今後はこのロゴを起用したオリジナルグッズなどを作成し、近日出演するライブ等でも販売していく予定ですので、お楽しみに!

2015.8.23
ホームページをリニューアルしました!
ZEROSHIKI のホームページをリニューアルしました!
ライブ情報などのスケジュールはもちろん、新曲の最新情報やバンドメンバーのプライベート、関係ないどうでもいい話まで、
今後ドンドン更新していきますので、みなさん定期的にチェックしてください!
「お気に入り」や「ブックマーク」などへの登録、よろしくお願いします!
Facebook、Twitter、Youtube などもどんどん更新していきますのでお楽しみに!